みなさんこんにちは
京の洛スクです
夜間自転車で走っていると、点け忘れなのか電池切れなのか、ヘッドライトが点いていない自転車を見かけることがあります。
正直、前照灯が点いてなくても走行に支障はないので、「点けなくても問題ない」という気持ちになってしまうのでしょうか。
夜間に道路を通行するときは、前照灯をつけなければならないと法律で決まっているので、必ず装着しましょう。
自転車のライトには、「見るため」「見られるため」の2つの役割があります。
路面状況や歩行者など障害物を照らしたり、車道などを走行している車に自分の存在をアピールする役割がそれぞれあります。
今回新しく入荷した商品が、下記の商品2点です。
最大500ルーメンの充電式フロントライト HL-EL085RC AMPP500
充電池式の前照灯です。かなり明るいので、街灯が少ないところなどを走行される方におすすめです。
*点滅で約50時間ほど持ちます。
自転車用LEDライトとして理想的な配光を実現 HL-EL145 URBAN
乾電池式の前照灯で、点滅状態の使用で約250時間も持ちます。
これでも全然明るいので、どのライトにするか迷っているのであれば、とりあえずこれを付けておけば間違いありません。
京の洛スクでは、他にもライトを取り扱っているので、気になるものがあればお気軽にお問い合わせください。